電気工事 ブログ

マルチエアコンの価格相場はいくら?工事費用についても解説

2025年9月21日更新

マルチエアコンの価格相場はいくら?工事費用についても解説

複数の部屋を一台の室外機でまとめて冷暖房できる「マルチエアコン」。

「価格はいくらくらい?」
「工事は大掛かりになるの?」

と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、マルチエアコンの本体価格や工事費用の相場、工事内容の流れ、業者選びのポイントまでを整理して解説します。

 

マルチエアコンの価格相場

マルチエアコンの価格相場

マルチエアコンの価格は「室外機1台+室内機の台数」によって変わります。

 

2部屋用なら25〜40万円程度、3〜4部屋用なら40〜70万円前後、5部屋以上になると100万円を超えることも珍しくありません。

室内機の性能(自動清掃機能・省エネ性能など)によっても価格が大きく変動します。

 

ルームエアコンと比較した場合の価格帯

単純に価格だけで見ると、ルームエアコンを部屋ごとに設置する方が安価です。

 

例えば6畳用エアコンを2台設置するなら15〜20万円程度で済む場合もあります。

しかし、室外機の設置スペースや外観規制を考慮すると、マルチエアコンの方が合理的なケースもあります。

 

長期的な省エネ性や見た目のメリットを含めて検討しましょう。

 

ブランドや機能による価格差

ダイキン、三菱電機、日立、パナソニックなどの大手メーカー製品は、信頼性や省エネ性能が高く価格帯もやや上がります。

 

特に寒冷地仕様やAI制御機能付きのモデルは割高ですが、その分快適性が高まります。

 

価格だけでなく「何年使うか」「どの季節に強いか」といった観点で選ぶと失敗しにくいです。

 

マルチエアコンの工事費用の内訳

マルチエアコンの工事費用の内訳

標準工事には、室内機・室外機の設置、配管接続、試運転などが含まれます。

 

費用は1部屋あたり2〜5万円程度が相場です。

 

ただし、マルチエアコンは配管が長くなりやすいため、ルームエアコンより工事費が高くなるケースが多いです。

 

追加費用が発生しやすいケース

マルチエアコンの工事で、追加費用が発生しやすいケースは、以下の3つです。

 

  • ・配管延長が必要な場合:1mあたり数千円〜1万円程度
  • ・専用回路や電源工事が必要な場合:1〜3万円程度
  • ・壁穴の増設、化粧カバーの設置などデザイン性を考慮する場合

 

特にマンションでは管理規約に従うために追加工事が発生するケースがあります。

 

マルチエアコンの工事期間目安

2〜3部屋用のマルチエアコンなら半日〜1日程度で完了することが多いです。

5部屋以上になると2日以上かかることもあるため、スケジュールを確認しながら進めていきましょう。

 

マルチエアコン導入時の総額イメージ

マルチエアコン導入時の総額イメージ

マルチエアコン導入時の総額目安は、以下のようになります。

 

  • ・2部屋用:本体25〜40万円+工事費10万円前後=総額35〜50万円程度
  • ・3〜4部屋用:本体40〜70万円+工事費15〜25万円=総額55〜90万円程度
  • ・5部屋以上:本体80万円〜100万円超+工事費30万円以上=総額100〜130万円前後

 

上記はあくまで参考です。

詳しくは、施工を依頼する会社に相談してみてください。

 

マルチエアコンの導入費用を抑える工夫

マルチエアコンの導入費用を抑えるためには、以下の工夫があります。

 

  • ・型落ちモデルを選ぶ
  • ・複数業者に相見積もりを取る
  • ・電気工事や配管をまとめて依頼する

 

これらの工夫により、総額10万円以上安くなる場合があります。

 

戸建てとマンションの導入費用の違い

戸建てとマンションでは、戸建てのほうが安く抑えられる可能性が高いです。

 

戸建ては比較的自由度が高く、配管や穴あけがスムーズに進みやすいためです。

一方で、マンションは規約による制限を守らなければいけないため、施工に工夫が必要になります。

ご自宅などの状況によって変動するので、事前に確認しておきましょう。

 

マルチエアコンを導入する際の業者選びの確認ポイント

マルチエアコンを導入する際の業者選びの確認ポイント

マルチエアコンを導入する際の業者選びの確認ポイントは、以下の3つです。

 

  • ・見積もり
  • ・保証・アフターサービス
  • ・施工実績

 

それぞれ、具体的な確認ポイントについて解説します。

 

戸見積もり

「本体代」「工事費」「追加費用の条件」が明確に記載されているかを必ず確認しましょう。

曖昧な見積もりは後から追加請求につながる恐れがあります。

 

保証・アフターサービス

エアコンは長期的に使う設備なので、保証内容やアフターサービスの有無は重要です。

施工保証が1年以上、メーカー保証が5年以上ついているかどうかも確認しましょう。

 

施工実績

インターネットでの評判、施工事例、担当者の説明の丁寧さなどを総合的に見極めましょう。

施工事例としていくつかの写真が掲載されている業者であれば安心できます。

 

価格と工事内容を理解して導入を検討しましょう

マルチエアコンは、複数の部屋を効率的に冷暖房できる便利な設備です。

しかし、ルームエアコンに比べて本体価格や工事費用が高めであり、施工も複雑になる点は理解しておく必要があります。

 

導入を検討する際は、本体価格だけでなく工事費や追加費用も含めた総額で判断してください。

弊社でもマルチエアコンの施工をおこなっておりますので、まずはぜひお見積りからご相談ください。

お問い合わせ